【おすすめ書籍】これを読むと、どう経営すれば良いかが分かります!

トヨタ生産方式、と聞くと、
未だに、えぇー、という顔をする人がいるのは
どういうことなのでしょうか?

人間は、いったん刷り込まれると、
それが如何に根深いか、ということではないかと思います。

トヨタ生産方式をやむを得ず推進しなければならなくなった人も
初めは、人に良くない、環境を悪くする、
と思ったのではないでしょうか?

トヨタ生産方式で業務をカイゼンしよう、
と導入を始めると、必ず、抵抗する人が出てきます。

今まで気づかなかったことに気づくようになり、
業務はどんどんカイゼンされるのに、です。

自分が今までやってきたことを否定された、
と思うのでしょうが、
会社は、その人の感情に付き合えるほど、
余裕がないことが分からないんですね、本人には。

この本は、今までの考え方と180°ひっくり返った逆転の発想なので、
カイゼンのネタがビックリするほど出てきます。

ちょっと、見方・考え方を変えるだけなのですが、
それができる人が少ないんですね。

業務の本質」が分かる一冊です。
この本を読まずして、経営はできない、と思います。
トヨタ生産方式・大野耐一
トヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして―

ちょうど、トヨタ自動車が8日に2015年3月期の連結決算を発表しました。

営業利益が2兆7505億円と前の期から20%増えました。

リーマンショックの時は、トヨタ生産方式に反することを
トヨタでもやっていた、ということが露見しました。
十八番の危機意識がどこかにいちゃっていて、
慢心していたんですね。

この反省にたって、トヨタ生産方式の原点に立ち戻って
地道にやってきた成果が出たということ思います。

豊田章男社長は、今期を
持続的な成長を続けられるかどうかの分岐点と位置づけている
と説明しています。

稼ぎ続けるには、「継続力」ですね。
バネは、危機意識ですね。

この考え方(トヨタ生産方式)を身に付けることで、
継続力が付きます。


人気ブログランキングへ ←応援お願いします


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です